小平市医師会は、平成11年5月20日より訪問看護ステーションを医師会館内に開設いたしました。
病気・障害のある方が安心して在宅療養が続けられるようご本人はもちろん、介護をしているご家族が安心して暮らせるように医師や他職種と連携しながら看護を行っております。
病気・障害のある方が安心して在宅療養が続けられるようご本人はもちろん、介護をしているご家族が安心して暮らせるように医師や他職種と連携しながら看護を行っております。
1. ご利用できる方
- 病気・障害等で、訪問看護が必要な方
- 認知症や寝たきりに陥るおそれのある方で、リハビリテーションが必要な方
- かかりつけ医の指示による医療処置や医療機器の管理の必要な方
※介護保険対象の方はケアプランに訪問看護が組み込まれている必要があります。
訪問看護を受けるには、かかりつけ医による訪問看護指示書が必要になります。
2. おもな看護サービス内容
■健康状態の観察
病気の状態や血圧、脈拍、体温など異常がないかチェックします。
■療養生活の支援
排便のコントロールやおむつ交換などの排泄援助や入浴介助、洗髪や清拭などの清潔援助を行います。
■医師の指示による医療処置や医療機器の管理
在宅酸素、在宅中心静脈栄養、経管栄養(胃ろう、腸ろう)、尿導カテーテル、腎ろうなどのカテーテル類、人工呼吸器、吸引、人工肛門、人工膀胱、床ずれや創傷処置、輸液や注射などを行います。
■リハビリテーション
拘縮予防や機能の回復、嚥下訓練など、理学療法士等によるリハビリテーションを行います。
■介護予防
自宅での生活が続けられるように、服薬の相談や生活の工夫、介護予防の助言を行います。
■看護(介護)に関する相談や支援
食事指導や床ずれ予防の工夫など心配なことを伺いながら、対応します。
■苦痛の緩和や終末期ケア
心身のつらさが軽くなるように終末期の疼痛管理や緩和ケアなどを行い、穏やかな生活を送れるように援助します。
■看取りの援助
最期までご自宅で過ごしたい方、看取りを希望される方に24時間対応体制で援助します。
■在宅移行支援
病院や施設先から自宅に帰りたいと希望する方や家族が安心して在宅移行ができるように退院、退所先に伺い調整を行います。
■かかりつけ医(主治医)との連絡・連携
体調に変化があったときに医師に連絡をとり対応します。体調が安定していても主治医の先生に定期的に病状報告します。
病気の状態や血圧、脈拍、体温など異常がないかチェックします。
■療養生活の支援
排便のコントロールやおむつ交換などの排泄援助や入浴介助、洗髪や清拭などの清潔援助を行います。
■医師の指示による医療処置や医療機器の管理
在宅酸素、在宅中心静脈栄養、経管栄養(胃ろう、腸ろう)、尿導カテーテル、腎ろうなどのカテーテル類、人工呼吸器、吸引、人工肛門、人工膀胱、床ずれや創傷処置、輸液や注射などを行います。
■リハビリテーション
拘縮予防や機能の回復、嚥下訓練など、理学療法士等によるリハビリテーションを行います。
■介護予防
自宅での生活が続けられるように、服薬の相談や生活の工夫、介護予防の助言を行います。
■看護(介護)に関する相談や支援
食事指導や床ずれ予防の工夫など心配なことを伺いながら、対応します。
■苦痛の緩和や終末期ケア
心身のつらさが軽くなるように終末期の疼痛管理や緩和ケアなどを行い、穏やかな生活を送れるように援助します。
■看取りの援助
最期までご自宅で過ごしたい方、看取りを希望される方に24時間対応体制で援助します。
■在宅移行支援
病院や施設先から自宅に帰りたいと希望する方や家族が安心して在宅移行ができるように退院、退所先に伺い調整を行います。
■かかりつけ医(主治医)との連絡・連携
体調に変化があったときに医師に連絡をとり対応します。体調が安定していても主治医の先生に定期的に病状報告します。
3. 利用時間
- 月~金:午前9時~午後5時
(但し24時間体制を取っておりますので、緊急時はこの限りではありません。) - 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始はお休みです。
4. 利用回数・訪問時間
利用できる保険によって回数が異なります。1回の訪問時間は30分~1時間半程度。
※疾患により訪問回数に制限がない場合もありますのでご相談ください。
※疾患により訪問回数に制限がない場合もありますのでご相談ください。
5. 利用料金
ご利用料金について
訪問の頻度や時間、訪問看護費(訪問看護療養費)と加算によって異なります。
65歳以上で介護保険証をお持ちの方は、原則介護保険を使用しますが、
疾患や状態によっては医療保険が優先の場合もあります。
・介護保険 1割負担~3割負担
・医療保険 保険種別、助成制度、自立支援医療、高額医療費制度による自己負担分
※生活保護、特定難病などの助成制度を利用できます。
※小平市在住の方は訪問交通費一切いただきません
※詳しくは下記連絡先までお電話下さい。
訪問の頻度や時間、訪問看護費(訪問看護療養費)と加算によって異なります。
65歳以上で介護保険証をお持ちの方は、原則介護保険を使用しますが、
疾患や状態によっては医療保険が優先の場合もあります。
・介護保険 1割負担~3割負担
・医療保険 保険種別、助成制度、自立支援医療、高額医療費制度による自己負担分
※生活保護、特定難病などの助成制度を利用できます。
※小平市在住の方は訪問交通費一切いただきません
※詳しくは下記連絡先までお電話下さい。
お問い合わせ・お申し込みは
小平市医師会訪問看護ステーション
小平市学園西町3-24-13 Tel:042-343-0003 Fax:042-348-3232
小平市学園西町3-24-13 Tel:042-343-0003 Fax:042-348-3232